-
アシックス マジックスピード比較レビュー!
マジックスピードはアシックスから2021年4月9日に発売されたカーボンプレート入りの厚底シューズです。 位置付けとしては先に発売された「メタスピードスカイ」の練習用モデルですが、スペック・価格・使い勝手を考えると「メタレーサー」を廃盤に追い込む... -
ホカ ランニングシューズ徹底レビュー!スペック・特徴まとめ
ホカオネオネ(ホカ)は2009年にフランスで誕生した厚底ランニングシューズブランドです。 最近でこそ厚底ランニングシューズは一般的になりましたが、厚底という意味ではナイキよりむしろ先輩と言えるブランドです。 ホカのランニングシューズのほとんど... -
ミズノ ランニングシューズ徹底レビュー! スペック・特徴まとめ
MIZUNO ENERGY(ミズノエナジー)はミズノ史上最高の反発ソール素材で、従来の素材であるU4ic(ユーフォリック)より反発性・柔らかさとも大きく向上された素材です。 ミズノエナジーには通常の「ミズノエナジー」の他、軽量さに優れた「ミズノエナジーラ... -
舎人公園陸上競技場 使用方法・開放状況・アクセス
舎人(とねり)公園は比較的マイナーですが、足立区にある都立の公園です。 舎人公園は広大な敷地があり、陸上競技場だけでなく1周1,950mのジョギングコースもあり、トラックでなくても走りやすい環境が整っています。 舎人公園陸上競技場 使用方法 無料で... -
ズームXドラゴンフライvsエアズームヴィクトリー!
「ズームXドラゴンフライ」「エアズームヴィクトリー」と言えば、どちらも2020年4月29日に販売が開始されながら入手困難なナイキのスパイクです。 日本ではナイキの厚底ランニングシューズばかりが取り沙汰されていますが、2019年の世界陸上のトラック種目... -
アディダス ランニングシューズ徹底レビュー!スペック・特徴まとめ
アディダスのアディゼロシリーズは、シリアスランナー向けランニングシューズとして人気の高いアディダスのランニングシューズのシリーズです。 そのアディゼロシリーズを中心に、クッション系のアディスター・ウルトラブースト・スーパーノヴァなどの別路... -
荒川戸田橋緑地陸上競技場 使用方法・開放状況・アクセス
荒川戸田橋緑地陸上競技場は、板橋Cityマラソンやハイテクタウン駅伝などでメイン会場となる競技場ですが、普段から使用できる競技場です。 荒川戸田橋緑地陸上競技場 使用方法 河川敷にポツンとあるので、空いていれば誰でも使えます。 ただし、周囲には... -
世田谷区立総合運動場 使用方法・開放状況・アクセス
世田谷区立総合運動場は2019年に改装し、ブルータータンとなった新しい施設です。 アクセスが悪いのが難点ですが、開放時は21時まで使用できたり、設備も新しくトラックも綺麗で空いているので近くに住んでいる方にはおすすめの競技場です。 世田谷区立総... -
ナイキ ズームXインヴィンシブルラン フライニット 徹底レビュー!
ナイキのズームXインヴィンシブルラン フライニットは、怪我ゼロを目指すというコンセプトで作られたリアクトインフィニティラン フライニットと対をなすシューズです。 「ズームXインヴィンシブルラン フライニット」も「リアクトインフィニティラン フラ... -
ランニング後のリカバリーアイテムおすすめ3選!
ランニングの疲れは栄養と休養でとるのはもちろんですが、リカバリー用のアイテムを使うことでより効率よくとることがおすすめです。 今回はおすすめのリカバリーアイテム3選をご紹介します。 ベネクスリカバリーウェア ベネクスリカバリーウェアとは、着... -
おすすめランニング関連周辺アイテム10選!
今までに実際に買って使ってみて良かったと思えるランニング関連周辺アイテムベスト10をご紹介します。 ランニングシューズやGPSウォッチはランナーに必須のものです。 今回ご紹介するのはそういったメジャー商品ではなく、一応ランニングに関連はするけど... -
リーボック フロートライドランファストプロ レビュー!
リーボックからランニングシューズはイメージできない人も多いと思いますが、宇宙靴開発で生まれたクッショニングのテクノロジーであるフロートライドフォームを使ったフロートライドランというシリーズが出ています。 その中で最上級のモデルである、「フ...