
「ランニングメソッド」の記事一覧

静的ストレッチがランナーに与える良い影響3選
- 更新日:
- 公開日:
運動前にストレッチをしましょうと言うのは昔の常識でしたが、今では運動前には動的ストレッチが良いとされ、静的ストレッチはあまり適さないと言われています。

[ダニエルズ理論]E・M・T・I・Rの5つのペースとは?
- 更新日:
- 公開日:
Eペース・Mペース・Tペース・Iペース・Rペースという言葉は一般的によく用いられるようになりましたが、これはジャック・ダニエルズ博士のダニエルズ理論で定義されているものです。


流し(ウインドスプリント)で得られる3つの効果とやり方とは?
- 更新日:
- 公開日:
流しはウインドスプリントとかWSと言われたりもしますが、レース前やメインの練習の前後に行うことで効果を発揮するトレーニングです。

カフェインがマラソンに与える3つの効果とおすすめの摂り方とは?
- 更新日:
- 公開日:
フルマラソンにはカフェインの摂取が効果的です。 カフェイン入りのジェルも多く販売されているため、それ自体はなんとなく知っている人も多いと思いますが、何故有効なのかを説明いたします。


VO2MAX(最大酸素摂取量)とは?VO2MAXを調べる3つの方法
- 更新日:
- 公開日:
VO2MAXは最大酸素摂取量とも言われる指標です。 Vは量(volume)、O2は酸素(oxygen)、MAXは最大値(maximum)を意味します。

走っているわりに足が速くならない人の特徴3選!
- 更新日:
- 公開日:
走っているわりに足が速くならない人っていませんでしょうか? 例えば継続して月間300kmを走り続けているのにフルマラソン3時間半〜4時間くらいの男性などです。