ナイキ エアズームマックスフライ徹底レビュー!
スポンサーリンク

ナイキのエアズームマックスフライは、東京オリンピックでも短距離界を沸かせた100mから400m向けのスプリント用のスパイクです。

これまでナイキのスパイクは長距離用のズームXドラゴンフライ、中距離用のエアズームヴィクトリーが目立っていましたが、それらと同時に発売された短距離用スパイクのズームスーパーフライエリート2はあまり人気がありませんでした。

そのため、トラックの短距離においてはナイキのシェアは低かったのですが、マックスフライの発売により、短距離のシェアも一気に奪ってしまいそうな勢いを見せています。

今回はそんなエアズームマックスフライのスペックや走行感を解説いたします。

エアズームマックスフライ 重さ

付属のニードルピンをつけた状態で26.5cm163gです。

ピンなしの状態で154gです。

通常のランニングシューズよりは軽めですが、短距離スパイクの中では重さがあります。

なお、ズームスーパーフライエリート2はピンをつけた状態で151gでした。

スポンサーリンク

エアズームマックスフライ アッパー

アッパーはウーヴンアッパーと合成素材を合わせたフライウィーヴと呼ばれるもので、柔らかくて肌触りの良い素材です。

縦には伸びないものの、横の伸縮性はややあり、通気性はあまり良くない感じです。

スーパーフライエリート2が軽量で通気性が良く伸縮性のないアトムニットを使っていたのと対照的です。

スポンサーリンク

エアズームマックスフライ ミッドソール

短距離スパイクにはミッドソールがないタイプが多いですが、マックスフライにはエアズームヴィクトリーと同じタイプのミッドソールがあります。

前足部の黄色い部分はズームエアです。

ズームエアはランニングシューズではおなじみの反発性素材ですが、短距離用スパイクに搭載されるのは初めてです。

さらにカーボンプレートはつま先からかかとまでフルレングスで入っています。

なお、上の画像は左から順にマックスフライ、ヴィクトリー、ドラゴンフライですが、マックスフライとヴィクトリーのミッドソールは全く同じように見えます。

エアズームマックスフライ アウトソール

アウトソールの表面全体に硬いプレートがあり、ミッドソールのカーボンの硬さもあるため、屈曲性はほぼありません。

このアウトソールのプレートにはショックウェーブパターンという波状の凹凸があり、トップアスリートの走りを研究した上で必要な位置に必要な厚さの凹凸がつけられています。

前足部の黄色い部分はズームエアで、内外に分かれていることからダブルズームエアと呼ばれています。

また、ピンは7本の取り替え式となっています。

エアズームマックスフライ シューズケース

白いシューズケースが付属でついています。

特徴的なのは、片足ずつ入れる設計になっているところです。

ニードルピンがもう一方のシューズを傷つけてしまうことを防ぐためです。

ただし、シューズケース自体を傷つけてしまうことがあるのでタオルなどで二重にガードした方が良さそうです。

エアズームマックスフライ レビュー

プレートは硬く屈曲性はありませんが、履いてみるとむしろ柔らかく感じます。

前足部で着地するとかなり跳ねる感じがあります。

従来のスパイクはプレートがしなって戻ることにより推進力が得られますが、このスパイクはそれだけではありません。

空気が圧縮され、それを押し返す力が加わるため、圧倒的に反発性が高いスパイクです。

普段は薄底やスパイクを履いている方には違和感があるかもしれませんが、厚底シューズに慣れた人ならむしろ違和感なく履けるスパイクです。

短距離を速く走るには地面を蹴ったり掻いたりする動きが必要なのがこれまでの常識でしたが、このスパイクで速く走るためには、厚底シューズ「アルファフライ」と同様に、乗り込むような感覚が良いと思います。

自然と跳ねてくれるため、力をセーブしながら走ることができます。

しかし、これまで薄底に慣れた人にしてみると、厚さと重さがあるため、ピッチが回しにくかったり地面感覚が異なるといった微妙な感覚の違いが生じそうです。

私も最初はスパイクとは思えないような違和感が少しありましたが、厚底シューズに慣れていたためかすぐに慣れてしまいました。

このスパイクの適距離は100〜400mとのことですが、力をセーブして走れることから200〜400mの方が向いていると思います。

また、走り方としては足を回すタイプより地面を押すタイプに、ピッチ型よりストライド型に向いています。

まとめ

エアズームマックスフライ(左)エアズームヴィクトリー(中)ズームXドラゴンフライ(右)

               

マックスフライの基本スペックのまとめです。

マックスフライ基本スペック

・26.5cm163g(ピン付)
・フライウィーヴアッパー
・ダブルズームエア
・カーボンプレート
・ショックウェーブパターン

マックスフライの特徴のまとめです。

マックスフライ特徴

・ズームエアとカーボンプレートによる反発性が非常に高い
・硬いプレートにより屈曲性はないが、履き心地はむしろ柔らかい
・地面を引っ掻いたり蹴ったりするより、押す走りが効果的
・ピッチよりストライド向き
・力をセーブしながら走れるのでロングスプリント(200〜400m)向き

なお、ナイキの短距離用スパイクの「ズーム400」や「ズームスーパーフライエリート2」、中長距離用の「エアズームヴィクトリー」や「ズームXドラゴンフライ」、その他ナイキのランニングシューズについてのレビューなどは以下の記事を参照してください。

「ナイキ ズーム400」レビュー!

「ナイキ ズームスーパーフライエリート2」レビュー!

ズームXドラゴンフライvsエアズームヴィクトリー!

ナイキ ランニングシューズ徹底レビュー!スペック・特徴まとめ