ランニングシューズ– tag –
-
プーマ ファストフォワードニトロ エリート スペック・特徴レビュー!
プーマのファストフォワードニトロエリートは、5kmから10kmのロードレースや登り坂に適したカーボンプレート入りのシューズで、2023年1月28日に26,400円にて発売されました。 プーマのエリートモデルは他にファストアールニトロエリートとディヴィエイトニ... -
ホカ ロケットX2 スペック・特徴レビュー!
ホカのロケットX2は、2023年3月1日に発売された、エリート向けの厚底レーシングモデルです。 価格は税込35,200円とかなり高めですが、前作のロケットXと比べてどう変わったかを中心に、そのスペックや特徴を説明いたします。 ロケットX2 重さ 「ホカ公式サ... -
アシックス エボライドスピード スペック・特徴レビュー!
アシックスのエボライドスピードは2023年2月23日から税込13,200円にて一般発売されましたが、このところ高額シューズラッシュが続くアシックスの中で低価格のモデルです。 しかし、前作に当たるエボライド3は11,000円とさらに低価格だったため、高くなった... -
アシックス スーパーブラスト スペック・特徴レビュー!
アシックスのスーパーブラストは、メタスピードシリーズにも使われているミッドソール素材「FFブラストターボ」を搭載したクッション系モデルです。 一般発売日は2023年3月2日で、税込22,000円という高価格帯ですが、関連モデルであるノヴァブラスト3と比... -
アシックス S4 スペック・特徴レビュー!
アシックスのS4は、サブ4の壁を突破したいというランナーに向けたレーシングシューズです。 自身もサブ4レベルのランナーであるというアシックスの社長の思いから生まれただけあって、大きく打ち出ししているモデルです。 そのスペックの似ているマジック... -
アシックス メタスピードエッジ+ 徹底レビュー!
メタスピードエッジ+は、メタスピードスカイ+とともに発売された、初代メタスピードシリーズのグレードアップモデルです。 オリジナルのメタスピードシリーズは圧倒的にスカイの人気が高かったこともあり、+シリーズが発売されてからもスカイは存続、エッ... -
アシックス メタスピードスカイ+徹底レビュー!
メタスピードスカイ+は、メタスピードスカイの後継版ではなく、別路線のモデルとして販売されたモデルです。 初代のメタスピードスカイもそのまま継続して販売されていますが、スカイとスカイ+でどう違うのかを中心にシューズの特徴を徹底解説いたします... -
アシックス メタスピードスカイ 徹底レビュー!
アシックスのメタスピードスカイは、メタスピードスカイ+が発売された後も存続する人気シリーズです。 そこで「+」が発売されてからも時間が経った今、メタスピードスカイ+と比較しながらオリジナルのメタスピードスカイをレビューいたします。 なお、価格... -
ニューバランス フューエルセル スーパーコンプエリートV3 徹底レビュー!
ニューバランスのフューエルセル スーパーコンプエリートV3は、フューエルセルシリーズ最上級の厚底レーシングモデルです。 2023年2月に一般発売(税込29,700円)されましたが、2023年の箱根駅伝でも1区で着用者が1名いたシューズです。 前作のV2はスーパ... -
プーマ ファストアールニトロ エリート スペック・特徴レビュー!
プーマのファストアールニトロは2022年3月に国内30足限定で発売された、ディヴィエイトニトロエリートと並ぶプーマのニトロシリーズ最上級モデルです。 10月にはファイヤーグローカラーが量産され、2023年1月にはEKIDENカラーが発売されました。 ファイヤ... -
ミズノ ウエーブデュエル3 スペック・特徴レビュー!
ミズノのウエーブデュエル3は、25mm以内のミッドソールの薄底モデルです。 どちらかと言うと長距離より短距離、市民ランナーより学生に人気のあるシューズです。 デュエルネオやデュエルプロの発売により、廃盤になるかもと思っていましたが、2023年になっ... -
プーマ ディヴィエイトニトロ エリート2 スペック・特徴レビュー!
ディヴィエイトニトロエリート2は2023年2月1日に発売されたプーマのレーシングモデルです。 このシューズが発売された2023年2月現在、プーマの最高級モデルはファストアールニトロエリートですが、ディヴィエイトニトロエリート2も双璧をなすエース級のシ...