-
ナイキ ズームペガサス36徹底レビュー!
2019年6月1日に発売されたナイキ エアズームペガサス36は、その名の通りペガサスシリーズの36代目のモデルであり、1983年の初代モデル以降続く、ナイキのズームランニングシリーズの中でも最も長い歴史のあるモデルです。 前作の35は私がジョグ用として最... -
ヤッソ800とは?そのやり方と効果と応用編
ヤッソ800とはアメリカのランニング雑誌の編集者であるバート・ヤッソ氏が考案されたとされるトレーニングです。 ヤッソ800のやり方 ヤッソ800はインターバルトレーニングの一種です。 決まったルールのもとに800mを10本疾走し、レストは400mジョグでつな... -
ゆっくり走れば速くなる?LSDの3つの効果と3つの注意点とは?
「ゆっくり走れば速くなる」という文言は、1984年に発売された故・佐々木功監督の本のタイトルとしても有名です。 指導を受けていた浅井えり子さんがソウルオリンピック代表になることで、その理論の正しさを証明してみせました。 1984年に発売された本で... -
飲む日焼け止め3種類の使用レビュー!その成分と効果は?
飲む日焼け止めの注目すべき成分は主に2つです。 注目成分 ニュートロックスサンフェーンブロック(PLエキス・シェードファクター) どちらも自然由来の成分なので副作用はないようです。 ニュートロックスサンは主に日本製に使用され、シトラスやローズマ... -
漫画「ハイキュー!!」勇気づけられる名言100選!
バレーボール漫画「ハイキュー!!」はストーリーもさることながら、勇気づけられる、泣ける名言の多い傑作です。 そんなハイキュー!!の名言を100個に「絞って」お伝えします。 そんなハイキュー!!の名言はマラソンや他のスポーツだけでなく日常生活に置き... -
ガーミンフォアアスリートシリーズ最高級945が発売!その機能は?
ガーミンフォアアスリートシリーズのフラッグシップモデル945が2019年6月6日に販売されることになりました。 ガーミンフォアアスリートシリーズは、エントリーモデルが2桁型番、200番台が中級モデル、600、700、900番台が上級モデルで、900番台は最上級モ... -
ナイキズームエリート10徹底レビュー!
ズームエリート8はトレーニング仕様でしたが、ズームエリート9はレーシングモデルへと変化を遂げました。 それに対してズームエリート9からズームエリート10はかなりのマイナーチェンジとなりました。 ここでは前作のズームエリート9や、似たような使用目... -
ガーミン フォアアスリート245が発売!その性能は?
GPSランニングウォッチ最大手であるガーミンのフォアアスリートシリーズから、最新モデルの「245」・「245music」が2019年5月16日(木)に発売されました。 ガーミンフォアアスリートシリーズは、エントリーモデルが2桁型番、200番台が中級モデル、600、70... -
カーボローディングのメリットとおすすめのやり方とは?
カーボローディングとは、カーボ(カーボハイドレイト=炭水化物の略)とローディング(装填すること)を合わせた造語で、俗にエネルギー源となる炭水化物を溜め込む方法のことを言います。 カーボローディングをやるメリット 運動のエネルギー源となるの... -
ランニングに効率良い脂肪燃焼となる目標心拍数の求め方とは?
ランニングのエネルギー源は糖と脂肪です。 理由は後述しますが、できるだけ脂肪をエネルギーにできた方が長距離を速く走ることができます。 最も効率よく脂肪を燃焼させるペースとは? それは少しきついと感じるくらいのペースです。 ATペースやLTペース... -
ナイキズームストラクチャー22徹底レビュー!
ナイキズームストラクチャーシリーズは、初心者用ランニングシューズとしてよくおすすめされています。 そのシリーズは2019年4月現在で22が発売されており、ナイキのズームランニングシューズでは、ズームペガサスに継ぐロングセラーシリーズです。 「DYNA... -
Garmin Fore Athlete (ガーミン フォア アスリート)935 使用レビュー
5年以上使用した220Jから、2019年4月現在、ガーミンフォアアスリートシリーズの最上級モデルである935に新調しました。 機種を変更した理由は220Jが壊れたわけでも不満があるわけでもなく、220Jを購入した時期にはやっていなかったトレランや登山に対応す...