メタスピードスカイ+は、メタスピードスカイの後継版ではなく、別路線のモデルとして販売されたモデルです。
初代のメタスピードスカイもそのまま継続して販売されていますが、スカイとスカイ+でどう違うのかを中心にシューズの特徴を徹底解説いたします。
なお、メタスピードエッジの方はエッジ+の発売とともに廃盤となっています。
メタスピードスカイ+ 重さ
26cmで190gです。
メタスピードスピードスカイの186gに対して少し重くなりました。
こちらはメタスピードスカイです。
また、この画像比較が一番わかりやすいですが、メタスピードスカイ+の方がつま先が上がった形になっています。
メタスピードスカイ+ アッパー
アッパーはモーションラップアッパーです。
これはエンジニアードメッシュにウーヴン素材を混ぜ込んだもので、やや伸縮性があります。
縦には伸びませんが、横には伸びる感じです。
スカイのアッパーは硬めのエンジニアードメッシュだったので、スカイでややきついと感じていた方には良い変更点です。
また、シューレースもギザギザになり、(左:スカイ、右:スカイ+)ほどけにくくなりました。
メタスピードスカイ+ ミッドソール
ミッドソール素材は全面フライトフォームブラストターボです。
フライトフォームブラストターボは名称が長いことからFFブラストターボとかFFターボと省略されたりします。
FFブラストターボはFFブラスト並みの反発性と通常のフライトフォーム並みの軽量性を併せ持つアシックスの最上級ミッドソールです。
ミッドソールの厚みは前足部28mm、後足部33mmのドロップ差5mmです。
この厚さはスカイから変更はありません。
カーボンプレートはスプーン型に入っていたスカイから、フラット形状に変更されました。
また、ミッドソールの横幅(上の右側の画像の「FF Turbo」の文字のあたり)が少し広がりました。(左:スカイ、右:スカイ+)
FFブラストターボが4%増し、重量アップとなったのはそのためです。
この幅を広げたのは、前足部がスカイよりも沈み込みが強くなったので、安定感を上げるためです。
メタスピードスカイ+ アウトソール
グリップ性も耐久性も高いアシックスグリップ(黒い部分)が広範囲に貼られています。
こちらはスカイのアウトソールです。
同じように貼られていますが、中足部のラバー面積がスカイ+では明らかに減っています。
わずかな違いに思えますが、中足部で接地した時のグリップ感は結構違います。
メタスピードスカイ+ サイズ感
メタスピードシリーズで比較すると、足長はすべて同じ、幅はエッジとエッジ+は同じ、スカイはエッジより気持ち広め、スカイ+はさらに気持ち広めという感じです。
スカイよりスカイ+の方が0.5cm小さめのサイズを選ぶ人もいるようですが、自分はすべて26cmで良い感じです。
なお、自分はナイキのヴェイパーフライやアルファフライだと26.5cm、アディダスのアディオスプロ3は26cm、タクミセン9は26.5cmがぴったりというサイズ感です。
メタスピードスカイ+ 走行感
ピッチ型ランナー向きのメタスピードエッジ+に対して、ストライド型ランナー向きのメタスピードスカイ+というのがメーカーの打ち出しです。
確かにメタスピードエッジ+と比較すれば、ピッチよりストライド向けです。
しかし、それで片付けられるほど簡単ではないため、オリジナルのスカイや他メーカーの厚底レーシングなどと比べてどんなメリット・デメリットがあるかについて履き心地を比較いたします。
まず、ミッドソールのフライトフォームブラストターボ。
これはフライトフォームブラストと同等の柔らかさと反発性がありつつ、通常のフライトフォーム並みに軽量であるのが特徴です。
ナイキのズームXと比較すると、FFブラストターボの方が硬く、安定感はあります。
そのため、メタスピードスカイ+はアシックスの中では反発性の高いシューズではありますが、より反発性を求めるのであればナイキのヴェイパーフライやアルファフライの方が良いです。
ナイキより優れる点は安定性で、反発性を前への推進力に生かしやすいのがメリットです。
カクッと前へ自然と踏み込むようなライド感が感じられます。
このライド感はヴェイパーフライやアルファフライでは感じられません。
次にメタスピードスカイと違う点ですが、大きく違うのはカーボンプレートの入り方です。
プレートがフラットに入っていることから、スカイ+の方が前足部のプレートは上にあります。
それによる柔らかさの違いはあまり感じませんが、スカイ+の方が沈み込みがあります。
そのため、前足部をしっかり潰して反発をもらう走り方が合っています。
着地位置のスイートスポットはスカイより少し前の中足部から前足部(ラバーの貼られているギリギリのあたり)です。
このあたりが一番ライド感が感じられます。
そして前足部で一瞬沈み込む溜めを作ってから進むのがベストです。
その「溜め」を作りやすくするために、つま先部分がスカイより上がっていると思われます。
スカイと履き比べてみるとスカイ+の方がクッションや反発もよく、スケールが上がった感がありますが、スカイ+を完全に使いこなすのは意外と難しいです。
スカイと比較するとスカイ+の方がストライド向けです。
距離適性はスカイ+の方が短め、スカイの方が長めです。
しっかり前足部を潰して反発をもらいながら後半も走り続けられるのであればスカイ+の方がフルマラソンも速く走れると思いますが、フルならスカイの方が向いている人の方が多いと思います。
【補足】ソールの厚さについて
ASICS公式
この上の表によると、メタスピードスカイ+のソールの厚さは34-39mmです。
ASICS公式
しかし、こちらの表では28mm-33mmであるという旨が記載されています。
これはどちらが間違いでどちらが正しいという話ではありません。
まずは上の表では「ソール」、下の表では「ミッドソール」という記載の違いがあります。
つまり上の表ではインソールとアウトソールの厚さも含んでいることが考えられます。
次に、そもそもミッドソールの厚さを計るのは難しいという点です。
実際、メーカー側が発表するのと世界陸連の判断では厚さが異なったりします。
そのため、そもそも厚さの違い(特にメーカー違いの比較)については参考程度と考えるべきです。
なお、他メーカーの発表する数字と比較する場合、下の表の方が実体に近い数字と思われるため、この記事では下の表の数字を「厚さ」として表記しています。
まとめ
まずは基本スペックのまとめです。
・重さ:26cm190g
・アッパー:モーションラップ
・ミッドソール:フライトフォームブラストターボ+カーボンプレート(フラット形状)
・アウトソール:アシックスグリップ
・厚さ:後足部33mm、前足部28mm
その他の特徴や個人的感想です。
・前足部をしっかり潰して反発をもらいながら走るのがベスト
・スカイより適正距離は短めで、よりストライド走法向き
・スカイより反発性はあるが、使いこなすのは難しい
メタスピースカイについて詳しくは「アシックス メタスピードスカイ 徹底レビュー!」の記事を、メタスピードエッジ+については「アシックス メタスピードエッジ+ 徹底レビュー!」の記事を、その他のアシックスのランニングシューズについては「アシックス ランニングシューズ徹底レビュー!スペック・特徴まとめ」の記事を参照してください。