ナイキ– tag –
-
ナイキズームストリークLT4徹底レビュー!
ナイキのズームストリークLT4は、ナイキのズームランニングシューズの中で最軽量を誇るレーシングシューズです。 LTとはLIGHTの略で、軽量のズームストリークをさらに軽量にしたモデルです。 ズームストリークLT4 重さ 26.5cmで重さはわずか140gです。 こ... -
ナイキズームペガサスターボ2徹底レビュー!
ペガサスターボ2の前作はペガサスターボですが、ペガサスターボはペガサス35をベースにしたモデルです。 そのため、シューズ箱を見るとペガサス35ターボと記載されており、実はこちらが正式名称です。 しかし、ややこしいので、ここでは以下ペガサスターボ... -
ナイキズームフライ3徹底レビュー!
ズームフライ3は2019年7月4日、話題のシューズ「ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%」と一緒に発売となりました。 このシューズはズームフライ3ですが、ズームフライ2というシューズはありません。 2に該当する前作は、ズームフライ フライニット... -
ナイキヴェイパーフライネクスト%徹底レビュー!
ズームXヴェイパーフライ ネクスト%は、ペガサスターボ2・ズームフライ3とともに2019年7月4日に一般販売されました。 ヴェイパーフライネクスト%の前作にあたる、ヴェイパーフライ4%フライニットと主に比較しながら徹底レビューいたします。 ヴェイパーフ... -
ナイキ ズームペガサス36トレイルレビュー!
通常版36に続いてトレイル版が発売されたナイキズームペガサス。6月13日に発売されながら、品切れが続きなかなか購入できませんでした。 どこのサイトを見ても2週間ほど品切れが続いていましたが、これは大人気であるというより、どの程度売れるかわからな... -
ナイキ オデッセイリアクト2フライニット徹底レビュー!
オデッセイリアクト2フライニットは、前作のオデッセイリアクトからアッパーをフライニットにしたヴァージョンです。 ここでは前作およびエピックリアクトフライニット2と比較しながら、オデッセイリアクト2フライニットのシューズ特性を解説いたします。 ... -
ナイキ エピックリアクトフライニット2徹底レビュー!
ナイキのエピックリアクトは、「ふわ・かる・びよーん」をキャッチコピーとしたシューズです。 ナイキのキャッチコピーとしては正直なところ微妙ですが、この感触については後述します。 本作エピックリアクトフライニット2は、前作からほとんど変更のない... -
スパイク「ナイキ ズーム400」レビュー!
ナイキのスパイク「ズーム400」はその名の通り400m向けに作られた短距離用のスパイクです。 100mからフルマラソンまでの距離を走る私が、400mだけでなく100m・200mや800mにも使ってみた感想を、商品スペックとともに説明いたします。 ズーム400 重さ 重さ... -
ナイキ ズームペガサス36徹底レビュー!
2019年6月1日に発売されたナイキ エアズームペガサス36は、その名の通りペガサスシリーズの36代目のモデルであり、1983年の初代モデル以降続く、ナイキのズームランニングシリーズの中でも最も長い歴史のあるモデルです。 前作の35は私がジョグ用として最... -
ナイキズームエリート10徹底レビュー!
ズームエリート8はトレーニング仕様でしたが、ズームエリート9はレーシングモデルへと変化を遂げました。 それに対してズームエリート9からズームエリート10はかなりのマイナーチェンジとなりました。 ここでは前作のズームエリート9や、似たような使用目... -
ナイキズームストラクチャー22徹底レビュー!
ナイキズームストラクチャーシリーズは、初心者用ランニングシューズとしてよくおすすめされています。 そのシリーズは2019年4月現在で22が発売されており、ナイキのズームランニングシューズでは、ズームペガサスに継ぐロングセラーシリーズです。 「DYNA... -
ナイキズームボメロ14徹底レビュー!
ナイキの初心者向けシューズとして昔からよくおすすめされているのはズームストラクチャーやズームペガサスなどのロングセラーシリーズですが、ズームボメロも非常に良いシューズです。 私も前作ズームボメロ13からのファンで、普段履きやジョグでよく使用...