ニューバランス フューエルセル レベルV3 スペック・特徴レビュー!

当サイトはプロモーションを含みます

フューエルセルレベルV3は、2022年11月11日に発売されたフューエルセル レベルシリーズの3代目モデルです。

ニューバランスの公式ページからレベルV2が消えて久しく経つため、廃盤になってしまったのかと思いましたが、大幅アップデートしてレベルV3が帰ってきました。

定価は税込で14,850円です。

ここでは主に前作と比較しながらスペックや特徴を説明いたします。

目次

フューエルセル レベルV3 重さ

ニューバランス公式オンラインストア

27cmで209gです。

前作フューエルセルレベルV2からほぼ変わらない軽量タイプのシューズです。

フューエルセル レベルV3 アッパー

ニューバランス公式オンラインストア

アッパーは前作のエンジニアードメッシュからレースニットに変更となりました。

前作のエンジニアードメッシュは薄くて軽量でしたが、そのぶん耐久性がないことがよく指摘されていました。

それを補うためか、やや硬めの素材感です。

フューエルセル レベルV3 ミッドソール

ニューバランス公式オンラインストア

ミッドソールはもちもちしたフューエルセルです。

厚さはかかと部で27.5mm、前足部で21.5mmと前作からそれぞれ1.5mm厚くなりました。

フューエルセル レベルV3 アウトソール

ニューバランス公式オンラインストア

アウトソールはブローンラバーというラバーが広範囲に貼られています。

前作はライトウェイトソリッドラバーとNデュランスが広範囲に貼られていました。

ラバー面積自体は多少減った感がありますが、充分に広範囲です。

グリップ性が良いという説明が公式サイトには書かれていますが、それほど良いという感じはありません。

また、ソールの幅は前足部で117.7mm(前作は114.7mm)、かかと部で83.7mm(前作は80.0mm)と幅が広がりました。

ミッドソールが厚くなったことで不安定感を増したため、安定感を高めるために幅を広げたと考えられます。

フューエルセル レベルV3 走行感

ニューバランス公式オンラインストア

フューエルセルレベルV3は、非常に柔らかく、沈みこんで反発するシューズです。

そのぶん、やや不安定感はありますが、うまく使うと前への推進力につながります。

カーボンプレートは入っていないため、カーボンプレート入りシューズと比較すると、そこまでの反発力はありません。

しかし、ノンプレートシューズとしては最上級レベルの反発感があります。

ナイキのズームXインヴィンシブルランのソールを薄くした感じだという声も聞きますが、個人的にはそれよりもペガサスターボ2に近い感じという印象です。(インヴィンシブルランは反発よりクッションという感じです)

プレートが入ってないことで、トレーニングとしてはあらゆる目的で使いやすいです。

速めのペース走からインターバル、ロング走からジョグまで使えます。

オールラウンドタイプのシューズはもう少し硬さや重さがある場合が多いのですが、これだけ柔らかくて軽くてオールラウンドに使えるシューズはなかなかありません。

なお、レースでも使えないことはありませんが、このシューズが好みなのであれば、レースではフューエルセルRCエリート2の方が推進力があっておすすめです。

フューエルセル レベルV3 レビュー まとめ

まずは基本スペックのまとめです。

フューエルセル レベルV3のスペック

・重さ:27cm209g
・アッパー:レースニット
・ミッドソール:フューエルセル
・アウトソール:ブローンラバー

その他の特徴などのまとめです。

フューエルセル レベルV3の特徴

・ノンプレートシューズとしては最高レベルの反発性
・トレーニング全般に使える超オールラウンドシューズ
・ペガサスターボ2に近い感触

その他のニューバランスのランニングシューズについては「ニューバランス ランニングシューズ徹底レビュー! スペック・特徴まとめ」の記事を参照してください。

関連コンテンツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ランニングシューズマニアの40代サブスリーランナーです。ナイキのズームランニングシューズは基本すべて保有しています。その他、アディダス・アシックス・ミズノ・ニューバランスなど人気ブランドの厚底レーシングシューズも多く所有し、比較レビューしています。また、一般社団法人日本ランニング協会認定「ランニング食学」スペシャリストの資格を持ち、ランナーのための栄養学の観点から、強く速くなるための「食」の理論についてもお伝えしています。

コメント

コメント一覧 (11件)

  • コメント失礼します。いつもサイトを楽しく拝見させて頂いてます。
    当方、今シーズンに初サブ4目指して、ベストの相棒探しをしています。ネット界隈ではマジックスピード2がサブ4に最適というのを見かけましたが、自分には少し合わない感じがします。
    このフューエルセルレベルの新作は、サブ4レースに使用するのは、如何な感じでしょうか?

    • コメントありがとうございます。
      マジックスピード2にしろ、フューエルセルレベルV3にしろ、練習向きかなぁと思います。
      マジックスピード2は硬めの接地感ですが、フューエルセルレベルV3は真反対に柔らかい接地感が特徴です。
      このシューズが気になるということは、柔らかい方が好みなのだと思いますが、それであればレースにはフューエルセルエリートV2の方が柔らかいながらも反発性とクッション性があり、向いていると思います。

      • ご返信ありがとうございます!サブ3レベルの方には練習用シューズになるのですね。
        ちなみに、フューエルセルエリートは試着したことはないのですが、ギリサブ4レベルの私が履くとオーバースペックということはないでしょうか?それならナイキのペガサスとかの方が向いてるでしょうか…

        • サブ3だから大丈夫とか、サブ4ではオーバースペックという考え方は自分にはなく、極端に言えばサブ5でもヴェイパーフライは有効だと思います。
          フューエルセルはかなり柔らかい素材なので、柔らかいのが合う合わないの問題だと思います。
          確かに全くの初心者の人で筋力のないランナーにとっては柔らかすぎる素材はオーバースペックかもしれませんが、サブ4でオーバースペックということはないでしょう。
          ペガサス39は結構接地感は硬めで、フューエルセルレベルとはタイプの違うトレーニング向けシューズですが、やはりトレーニング向けのスペックなので、レースにはヴェイパーフライの方が良いのではないでしょうか?

  • 現在、NIKEのライバルフライ3を使っているのですが 反発、クッション性のあるシューズが欲しいと思っています。 ペガサスとフューエルセルレベルv3どちらが良いですかね。 千五 5分30ほどの初心者ランナーです

    • コメントありがとうございます。
      1,500mで5分30秒なら初心者レベルではないですよね。
      反発とクッションを求めるということでペガサスとレベルV3の2択なら圧倒的にレベルV3です。

      • 返信ありがとうございます! もともとハイパースピードを履いていてライバルフライに変えたのですがどうしても自分に合わないような気がして… 新しいシューズを探していたので本当に助かりました! (追加質問 失礼します。ライバルフライ3は中、長距離練習でも向いていますかね? 最近まだ買ったばかりなので! でもフューエルセルとても欲しい…笑)

        • また、ノヴァブラスト3などのシューズのレビューも拝見させて頂いたのですがどちらがよいのでしょうか…笑 たくさん質問して申し訳ありません

          • ノヴァブラスト3はポンポン跳ねる感じがあって楽しく走れるシューズです。
            スピードもそこそこ上げやすいですが、重さもあるのであまりスピードを上げて走るのには向いてないです。
            速めのジョグが最適な用途です。
            フューエルセルレベルV3はノヴァブラスト3と比べると跳ねる感じは弱いですが、クッションと柔らかさはあって軽いので速めのスピードには対応しやすいです。
            どちらもすごく良いシューズなので、どちらが良いかは用途次第ですね。
            ただ、どちらも長距離に向いていると思います。

        • ハイパースピードもライバルフライもクッションはあまりないですよね。
          私はライバルフライ3を強度の低い長距離練(4分30秒ペースの20,000mなど)では履きますが、決して助力のあるシューズではないので、トレーニングのためと思って履いてます。
          強度の高いポイント練では、なかなか使いづらいです。
          なので、長距離に向いているかと言われると、向いていないわけではないけど楽に走れるシューズではないといった感じです。

          • 返信ありがとうございます! スピードによってやはり変わるのですね… フューエルセルレベルv3を買う気がより1層強まりました!本当にありがとうございます。 部活頑張ります! これからもサイト、楽しく拝見させて頂きます!(いつも分かりやすいレビューありがとうございます(*^^*))

サブスリーランナーぽん太郎 へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次