サブスリーランナーぽん太郎– Author –
サブスリーランナーぽん太郎 ランニングシューズマニアの40代サブスリーランナーです。ナイキのズームランニングシューズは基本すべて保有しています。その他、アディダス・アシックス・ミズノ・ニューバランスなど人気ブランドの厚底レーシングシューズも多く所有し、比較レビューしています。また、一般社団法人日本ランニング協会認定「ランニング食学」スペシャリストの資格を持ち、ランナーのための栄養学の観点から、強く速くなるための「食」の理論についてもお伝えしています。
-
ランニングギア情報
ナイキ ズームXインヴィンシブルラン フライニット 徹底レビュー!
ナイキのズームXインヴィンシブルラン フライニットは、怪我ゼロを目指すというコンセプトで作られたリアクトインフィニティラン フライニットと対をなすシューズです。 「ズームXインヴィンシブルラン フライニット」も「リアクトインフィニティラン フラ... -
ランニングギア情報
ランニング後のリカバリーアイテムおすすめ3選!
ランニングの疲れは栄養と休養でとるのはもちろんですが、リカバリー用のアイテムを使うことでより効率よくとることがおすすめです。 今回はおすすめのリカバリーアイテム3選をご紹介します。 ベネクスリカバリーウェア ベネクスリカバリーウェアとは、着... -
ランニングギア情報
おすすめランニング関連周辺アイテム10選!
今までに実際に買って使ってみて良かったと思えるランニング関連周辺アイテムベスト10をご紹介します。 ランニングシューズやGPSウォッチはランナーに必須のものです。 今回ご紹介するのはそういったメジャー商品ではなく、一応ランニングに関連はするけど... -
ランニングギア情報
リーボック フロートライドランファストプロ レビュー!
リーボックからランニングシューズはイメージできない人も多いと思いますが、宇宙靴開発で生まれたクッショニングのテクノロジーであるフロートライドフォームを使ったフロートライドランというシリーズが出ています。 その中で最上級のモデルである、「フ... -
ランニングギア情報
ナイキ ペガサストレイル2GTX(ゴアテックス) 徹底レビュー!
ペガサストレイルは、初代はペガサス36を元にしたペガサス36トレイルという名称でしたが、2代目はペガサストレイル2という名称になり、ペガサス37とは一線を画すシューズとなりました。 ペガサス36トレイルはトレイルシューズにしてはかなり軽量な反面、グ... -
ランニングギア情報
カーボンプレート摘出!1,000km履いたヴェイパーフライ4%
耐久性160kmと言われたヴェイパーフライ4%ですが、1,000km履いて分解してみました。 分解した理由ですが、カーボンプレートがボロボロになるという噂があったからです。 実際1,000km履いてみてカーボンプレートは果たしてどうなっているのか?ということを... -
ランニングギア情報
ナイキ リアクトインフィニティラン フライニット2 徹底レビュー!
リアクトインフィニティラン フライニット2は、怪我ゼロを目指すというコンセプトで作られたリアクトインフィニティラン フライニットの2作目です。 前作からはマイナーチェンジとなりましたが、前作と比較しながらレビューをしていきたいと思います。 リ... -
ランニングギア情報
ナイキ エアズームストラクチャー23徹底レビュー!
ナイキズームストラクチャーシリーズは、初心者用ランニングシューズとしてよくおすすめされています。 そのシリーズは今作で23作目ですが、これはズームペガサスに次ぐロングセラーシリーズです。 以下、主に前作ズームストラクチャー22と比較しながらズ... -
ランニングギア情報
ナイキエアズームボメロ15徹底レビュー!
ナイキのエアズームボメロは、ズームペガサスやズームストラクチャーなどのロングセラーシリーズと並んで初心者用におすすめされているランニングシューズです。 ペガサスは初心者なら練習からレースまで使える比較的軽めのトレーニングシューズ、ストラク... -
ランニングギア情報
完全防水ソックス「WATERFLY」使用レビュー!
防水のウェアやシューズを持っているランナーは多いと思いますが、防水のソックスを持っているランナーは少ないようです。 その中で「WATERFLY(ウォーターフライ)」という防水ソックスを購入しました。 以下、スペックや使用レビューを書きましたが、結... -
ランニングコラム
[硬水と軟水]ランナーの水分補給におすすめなのは?
硬水と軟水の違いは、水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル含有量です。 WHO(世界保健機関)による分類では、ミネラルの含有量が1リットル当たり120mg以上のものが硬水、120mg未満が軟水とされています。 101〜300mgを中硬水と分類する場... -
ランニングコラム
ランナーが摂るべき2種類の脂肪酸と摂ってはいけない脂肪酸とは?
脂肪や脂質というと敵のようなイメージがありますが、細胞やホルモンの材料であったり、生命活動に欠かせない栄養素です。 脂質は炭水化物と並び、エネルギーとして使われます。 1gで4kcalの炭水化物に対して脂質は9kcalのエネルギーを持っています。 つま...












