ランニングコラム– category –
-
ほどけない靴紐の結び方とは?おすすめの結び方3選
レース中はもちろん練習に紐がほどけると、結び直す時間のロスだけでなく、余計に体力を消耗してしまいます。 そういうことのないよう、絶対にほどけない紐の結び方を普段から実践しましょう。 以下、3種類の結び方をご紹介しますので、やりやすい方法を実... -
サングラスの意外な2つの効果とその選び方のポイントとは?
サングラスは眩しさを軽減するのはもちろん、トップランナーならレースで顔色を伺われないようにする効果もあります。 しかし、我々のような市民ランナーにも有効な以下2つの意外な効果があります。 サングラスの意外な効果 日焼け軽減効果疲労軽減効果 目... -
朝ご飯前のランニングでマラソンは速く走れるようになる?
朝起きてすぐの時間は、常識的な時間に夜ご飯を食べている人なら、一日のうちで最も体内に糖質(グリコーゲン)が少ない状態です。 そのため、朝起きてから朝ご飯を食べる前に走り出せば、エネルギー枯渇状態を早めに作り出すことができ、脂肪燃焼効果を高... -
レースでトイレに行かない対策!おすすめの2つの方法とは?
10kmやハーフのレースでは行きたくならなくてもフルマラソンとなるとトイレに行きたくなるものです。 しかし、以下の2つの方法を実施することにより、私はトイレに行きたくなることがほとんどなくなりました。 おすすめのトイレ対策 ウォーターローディン... -
ジェルの選び方3つのポイントとレース中おすすめの補給方法とは?
ごく一部のエリートランナーと違い、通常の市民ランナーはレース中の補給が必要です。 では、補給するのに使うエネルギージェルやサプリの選び方のポイントとレース中にどういうタイミングで摂るかについて説明していきます。 まず、選び方で重要なのは以... -
マラソン公認記録とは?公認レースと公認コースの違いについて
意外と皆混同したり、正しく「公認」記録を理解していない人が多いです。 公認記録として認められるためには、陸連登録者として陸連公認レースに参加する必要があります。 公認記録として認められる条件 1.公認レースであること2.陸連登録者としてエン...