ズームエリート8はトレーニング仕様でしたが、ズームエリート9はレーシングモデルへと変化を遂げました。
それに対してズームエリート9からズームエリート10はかなりのマイナーチェンジとなりました。
ここでは前作のズームエリート9や、似たような使用目的となるズームストリーク7と比較してレビューいたします。
なお、ズームエリート10は薄底と言うほど薄い底ではありませんが、これより薄底と言えるのはナイキの現行のズームランニングシューズではズームストリークLT4とズームスピードレーサー6しかありません。
また、一般的に薄底と見なされるズームストリーク7と同じレベルであるため、ここでは「薄底」として扱っていきます。
ズームエリート10 重さ
26.5cmで220gです。
こちらはズームエリート9ですが、26.5cmで213gです。
26.5cm比較で7gほど重くなりました。
ズームエリート10 アッパー
エンジニアードメッシュアッパーです。
エリート9からエリート10に変更となった部分はアッパーだけです。
エリート9もエンジニアードメッシュでしたが、編み目の穴が小さくなり、通気性は落ち、重さは増しました。
しかし、通気性は落ちたと言っても充分過ぎるレベルです。
最近のナイキの厚底シューズに多いトランスルーセントのアッパーより通気性は上です。
ズームエリート9はアッパーの編み目の穴が大きく、ミッドソールやアウトソールよりアッパーの寿命が短く、穴が開いてしまうことが多かったために変更になったと思われます。
この変更はズームストリーク6からズームストリーク7と全く同じで、アッパー以外は何も変わらないマイナーチェンジでした。
ズームエリート10 ミッドソール
ミッドソールにはクシュロンLTという軽くて弾力のある素材を使用しています。
これは伝統的なミッドソール素材であるファイロンより軽く、クッション性はあるものの反発性では劣るというのが私の感覚です。
また、高反発クッションのズームエアを前足部に搭載しています。
ミッドソールの比較対象として一番良いのはズームストリーク7です。
厚さはほとんど同じです。
しかし、ズームストリーク7のクッション素材はファイロンで、ズームエアは後ろに入っているという点でスペックは大きく違います。
ズームエリート10 アウトソール
よく見られる五角形のグリッドです。
グリップは良い方だと思います。
ズームエリート10 サイズ感
サイズ感としては通常のナイキのランニングシューズと同等です。
比較対象としたズームストリーク7とも全く同じと言っていいでしょう。
ズームエリート10 使用レビュー
現行のナイキの薄底ズームランニングシューズで、前にズームエアが入っているのはズームエリートだけです。
フォアフットで着地すると強い反発性が得られます。
比較対象にしたズームストリーク7がミッドフットからリアフット向けシューズであるのに対し、ズームエリート10はフォアフット向けです。
どちらもスピードレースやスピード練習向けのシューズであるものの、ズームストリーク7の方がメジャーなのは、そういう点もあるかもしれません。
また、かかとで着地した場合ですが、こちらは意外とクッション性があります。
薄底の部類ではありますが、かかとは厚めであるためです。
しかし、シューズの性能を生かすには前足部で着地する必要があるため、まさに「エリート」向けシューズです。
サブスリーからサブ3.5レベルのランナー向けにおすすめされていたりしますが、フルマラソンを走るには少々クッション性が足りない気がします。
用途としてはスピード練習やスピードレースがベストです。
まとめ
まずは基本スペックのまとめです。
重さ:26.5cm 220g
アッパー:エンジニアードメッシュ
ミッドソール:クシュロンLT
ズームエア:前足部
その他の特徴や個人的感想です。
・フォアフット着地向け
・スピード練習やスピードレースにおすすめ
・ズームストリークと用途や作りは似ているが、向いている走りは対照的
その他のナイキのランニングシューズのシリーズについては「ナイキ ランニングシューズ徹底レビュー!スペック・特徴まとめ」の記事を参照してください。