ナイキ ズームランニングシューズ重さランキングベスト17

ナイキのズームランニングシューズ26.5cmの重さを軽い順にランキング化しました。

すべて自分調べなので個体差や誤差はご容赦ください。

なお、同シリーズは最新作のみランキングの対象とし、すでに廃盤となったモデルも最後のモデルを対象として、シールドやトレイル用など特殊なシューズは除外しました。

対象となったシューズは17種類です。

それでは早速ですが、1位から発表していきます。

第1位:エアズームストリークLT4

エアズームストリークLT4の重さはわずか140gです。

LTはLIGHTの略で、通常のストリークとは別物です。

あの設楽悠太選手もヴェイパーフライを履く前はこの前モデルであるズームストリークLT3を履いていました。

シューズレビューは「ナイキズームストリークLT4レビュー!」の記事を参照してください。

※すでに廃盤となっているシリーズです。

第2位:ズームXストリークフライ

ズームXストリークフライの重さは171gです。

1位のストリークLT4はすでに廃盤のため、実質最も軽いモデルです。

シューズレビューは「ナイキ ズームXストリークフライ徹底レビュー!」の記事を参照してください。

第3位:エアズームスピードレーサー6

エアズームスピードレーサー6の重さは178gです。

ミッドソールの薄さはズームストリークLT4に次ぐモデルです。

シューズレビューは「ナイキズームスピードレーサー6 レビュー!」の記事を参照してください。

※すでに廃盤となっているシリーズです。

第4位:エアズームストリーク7

エアズームストリーク7の重さは182gです。

ストリークLT4と見た目は似ていますが、重さは42gも違います。

ナイキで薄底と言えばストリークというイメージがあるかもしれません。

シューズレビューは「ナイキズームストリーク7レビュー!」の記事を参照してください。

※すでに廃盤となっているシリーズです。

第5位:ズームXヴェイパーフライ ネクスト%2

ズームXヴェイパーフライネクスト%2の重さは191gです。

アッパーの変更により前作より重くなってしまいました。

シューズレビューは「ナイキ ズームXヴェイパーフライネクスト%2 徹底レビュー!」の記事を参照してください。

第6位:エアズームエリート10

エアズームエリート10の重さは220gです。

ミッドソールはズームストリークと同レベルの薄底です。

シューズレビューは「ナイキズームエリート10レビュー!」の記事を参照してください。

※すでに廃盤となっているシリーズです。

第7位:エアズームアルファフライ ネクスト%2

エアズームアルファフライ ネクスト%2の重さは226gです。

前作は207gでしたが、2はかなり重くなりました。

前作と比べると安定感は上がりましたが、反発性は落ちました。

シューズレビューは「ナイキエアズーム アルファフライ ネクスト%2プロトタイプ 徹底レビュー!」の記事を参照してください。

第8位:ズームグラビティ2

ズームグラビティ2の重さは228gです。

シリアスランナーには全く人気がないシリーズでした。

シューズレビューは「ナイキ ズームグラビティ2徹底レビュー!」の記事を参照してください。

※すでに廃盤となっているシリーズです。

第9位:ズームライバルフライ3

ズームライバルフライ3の重さは231gです。

前作はアルファフライと並ぶ207gの軽量モデルでしたが、3はだいぶ重くなりました。

シューズレビューは「ナイキ ズームライバルフライ3徹底レビュー!」の記事を参照してください。

第10位:ズームペガサスターボ ネクストネイチャー

ペガサスターボネクストネイチャーの重さは240gです。

廃盤となったペガサスターボ2は209gと軽量でしたが、重さだけでなく履き心地なども大きく異なります。

シューズレビューは「ペガサスターボ ネクストネイチャー徹底レビュー!」の記事を参照してください。

第11位:エアズームペガサス39

エアズームペガサス39の重さは250gです。

前作からは13gも軽くなりました。

シューズレビューは「ナイキ エアズームペガサス39徹底レビュー!」の記事を参照してください。

第12位:エアズームテンポ ネクスト%

エアズームテンポ ネクスト%の重さは257gです。

ここまで重さがあるのに重さを感じさせない反発感があり、レースにも充分使えるモデルです。

シューズレビューは「ナイキ エアズームテンポネクスト%使用レビュー!」の記事を参照してください。

第13位:エアズームウィンフロー8

エアズームウィンフロー8の重さは262gです。

ズームウィンフローシリーズはナイキのズームランニングシューズの中で最もマニアックなシリーズです。

シューズレビューは「ナイキ ズームウィンフロー8徹底レビュー!」の記事を参照してください。

第13位:ズームフライ5

ズームフライ5の重さは262gです。

ミッドソールは前作のリアクトからズームXとSRー02になり、履き心地は大きく変わりました。

シューズレビューは「ナイキ ズームフライ5徹底レビュー!」の記事を参照してください。

第15位:エアズームストラクチャー24

エアズームストラクチャー24の重さは268gです。

前作までは最も重いシューズでしたが今作はかなり軽量化され、逆に重くなったボメロを逆転しました。

シューズレビューは「ナイキ エアズームストラクチャー24レビュー!」の記事を参照してください。

第16位:エアズームボメロ16

ズームボメロ16の重さは279gです。

前作からはマイナーチェンジでしたが、シュータンのサポート性がアップして重量が増しました。

シューズレビューは「ナイキ エアズームボメロ16徹底レビュー!」の記事を参照してください。

第17位:ズームXインヴィンシブルラン フライニット2

ズームXインヴィンシブルラン フライニット3の重さは283gです。

前作からミッドソールは1mm厚く40mmになり、重さもさらに増しました。

シューズレビューは「ナイキ ズームXインヴィンシブルラン フライニット3徹底レビュー!」の記事を参照してください。

まとめ

重量の軽い順にまとめると以下の通りです。

ナイキズームランニングシューズ 26.5cm 重さ順

1位:エアズームストリークLT4【140g】
2位:ズームXストリーフフライ【171g】
3位:エアズームスピードレーサー6【178g】
4位:エアズームストリーク7【182g】
5位:ズームXヴェイパーフライネクスト%2【191g】
6位:エアズームエリート10【220g】
7位:エアズームアルファフライネクスト%2【226g】
8位:ズームグラビティー2【228g】
9位:ズームライバルフライ3【231g】
10位:ペガサスターボ ネクストネイチャー【240g】
11位:エアズームペガサス39【250g】
12位:エアズームテンポネクスト%【257g】
13位:エアズームウィンフロー8【262g】
13位:ズームフライ5【262g】
15位:エアズームストラクチャー24【268g】
16位:エアズームボメロ16【279g】
17位:ズームXインヴィンシブルラン フライニット3【283g】

なお、ナイキのズームランニングシューズについてのレビューは「ナイキ ランニングシューズ徹底レビュー!スペック・特徴まとめ」の記事でまとめて書いてますのでよろしければ参照してください。

スポンサーリンク